創建から510年続く豊橋市 【 曹洞宗 全久院 】
11月に執り行う退董・晋山式に向けての工事が始まります
今年の会社のGWは、カレンダー通りです
土日が3日・4日なので、会社的には何故か得した気分です(-L-)ククク
望月のGWは加工場で高札を作製ですが
引き篭もりの望月には、なんて素晴らしい日々だと思う
飛び込みの営業とかもGWでお越しにならないので、加工場LIFEを満喫中
高札とは木の板に墨書きで晋山式をお知らせする告示・案内板の様なもなの
高札制作の工程はまずは、ベースとなる板幅が幅広い為、桧板を2枚で接ぎ合わせる作業から始め
接ぎ合わせのジョイントには、目違いを払う為に雄雌の加工し
裏面に契りを使い、2枚板が離れない加工を施す
この次は、幅広となる板の反り止めの蟻桟の墨付け・加工に入ります
株式会社 望月工務店 / 望月建築設計室