新城市の戸田工務店さんが、会社に引き篭もりの望月の事務所に何度か尋ねて来てくれまして
海外への技術の継承への想いなど色々な話をお聞きし、三顧の礼の様な形をとってもらい
それに御応えする助力をさせてもらう事となりました
戸田工務店さんが、1985年に設立され米国内約2000人が会員の建築関係団体「Timber Framers Guild」
と取り組んでいますプロジェクトの一つとなる来日しての建築ツアーがあり
昨年の11月に続いて、昨日で2回目となりましたが講師として微力ながら話をさせてもらいました
今回も望月が国内外でちょっとは話題にはなったかと思いたい建築(笑)
弊社が設計・施工しました豊川市 「 星野神社 覆殿・本殿 」 に赴き
望月が提唱する「技術の継承と伝統の進化」を現地にて講義させてもらいました
今回来られた米国・カナダ・イングランドの大工・建築家など20名
木組みと木材の知識の深さからコアな質問の連続と質問の量の多さに時間も足らなく程でしたが
今回も熱意と質感内容には刺激を受けつつ嬉しく思える時間でした
海外でも技術の継承と伝統の進化の大事さが伝わってくれれば幸甚です
株式会社 望月工務店 / 望月建築設計室